”アルブレヒト・デューラー”の「祈る手」の話に心打たれる...
スポンサーリンク
Sponsored Links

ドイツの画家、版画家である
アルブレヒト・デューラーが1509年に描いた
祈る手」の話に感動したので紹介します。

アルブレヒト・デューラーの「祈る手」

祈る手」はキリスト教会で
長く愛されていきた絵のひとつです。


 
いまから500年ほど前、
ドイツのニュルンベルグの町に

「デューラー」と「ハンス」という
二人の若者がいました。

2人とも子沢山の貧しい家に生まれ、
小さな時から画家になりたいという夢を
持っていました。 

2人は版画を彫る親方の元で
見習いとして働いていましたが、
毎日忙しいだけで絵の勉強ができません。

思いきってそこをやめて
絵の勉強に専念したいと思いましたが、

絵の具やキャンバスを買うお金も
ままならないほど貧しく、
働かずに勉強できるほど余裕はありませんでした。

ある時、ハンスがデューラーに
1つのことを提案しました。

「このままでは2人とも画家になる夢を捨てなくてはいけない。
 
 でも、僕にいい考えがある。

 2人が一緒に勉強はできないので、1人ずつ交代で勉強しよう。

 1人が働いてもう1人のためにお金を稼いで助けるんだ。

 そして1人の勉強が終わったら今度は、別の1人が勉強できるから、

 もう1人は働いてそれを助けるのだ」

どちらが先に勉強するのか、
2人は譲り合いました。

「デューラー、君が先に勉強してほしい。

 君の方が僕より絵がうまいから、

 きっと早く勉強が済むと思う」

ハンスの言葉に感謝してデューラーは
イタリアのベネチアへ絵の勉強に行きました。

ハンスはお金がたくさん稼げる鉄工所に
勤めることになりました。

デューラーは、
「1日でも早く勉強を終えてハンスと代わりたい」

とハンスのことを思い、
寝る時間も惜しんで絵の勉強をしました。

一方残ったハンスはデューラーのために
早朝から深夜まで重いハンマーを振り上げ、
今にも倒れそうになるまで働きお金を送りました。

1年、2年と年月は過ぎていきましたが
デューラーの勉強は終わりません。

勉強すればするほど深く勉強したくなるからです。

ハンスは
「自分がよいと思うまでしっかり勉強するように」
との手紙を書き、

デューラーにお金を送り続けました。

数年後ようやくデューラーはベネチアでも
高い評判を受けるようになったので、
故郷に戻ることにしました。

デューラーは、
「よし今度はハンスの番だ」
と急いでニュルンベルクの町へ帰りました。

2人は再会を手を取り合って喜びました。

ところがデューラーは
ハンスの手を握りしめたまま呆然としました。

そして、泣きました。

なんとハンスの両手は
長い間の力仕事でごつごつになり、
絵筆がもてない手に変わってしまっていたのでした。

「僕のためにこんな手になってしまって」

と言って

デューラーはただ頭を垂れるばかりでした。

自分の成功が友達の犠牲の上に成り立っていた。

彼の夢を奪い、僕の夢が叶った。

その罪悪感に襲われる日々を
過ごしていたデューラーは、

「何か僕に出来ることはないだろうか」

「少しでも彼に償いをしたい」

という気持ちになり、
もう一度、ハンスの家を訪ねました。

ドアを小さくノックしましたが、
応答はありません。

でも、確かに人がいる気配がします。

小さな声も部屋の中から聞こえきます。

デューラーは恐る恐るドアを開け、
部屋に入りました。

するとハンスが静かに
祈りを捧げている姿が目に入りました。

ハンスは歪んでしまった手を合わせ、

一心に祈っていたのです。

「デューラーは私のことで傷つき、苦しんでいます。

 自分を責めています。

 神さま、どうかデューラーがこれ以上苦しむことがありませんように。

 そして、私が果たせなかった夢も、彼が叶えてくれますように。

 あなたのお守りと祝福が、いつもデューラーと共にありますように」

デューラーはその言葉を聞いて
心打たれました。

デューラーの成功を妬み恨んでいる
に違いないと思っていたハンスが、

妬み恨むどころか、自分のことより、
デューラーのことを一生懸命
祈ってくれていたのです。

ハンスの祈りを
静かに聞いていたデューラーは、
祈りが終わった後、彼に懇願しました。

「お願いだ。君の手を描かせてくれ。

 君のこの手で僕は生かされたんだ。

 君のこの手の祈りで

 僕は生かされているんだ!」

こうして、1508年、
友情と感謝の心がこもった

祈る手」が生まれました。

出典元:facebook.com

Sponsored Links

今、目の前の幸せは、
周りの人の助けがあって得たもの。

当たり前にあるものと感じずに
周りの環境に感謝する気持ちが
大切だと思いました。

とても感動しました。

Sponsored Links

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

スポンサーリンク
おすすめの記事