「ハーバード熱血教室」などで知られる
サンデル教授がしばしば学生に問いかけた
暴走したトロッコに関する倫理的な問題。
この問題を、学生に問いかけてみた
ある高校教師のツイートが、
ネットで話題になっているので紹介します。
それでは、ご覧ください。
暴走したトロッコ問題に関する高校生の返答
これを昔、授業でやったら「なぜ助ける必要があるのかわからない。俺は傍観者だから放置して5人が死んでも責任はない。でも切り替えたら俺の責任になる」と言った生徒がいて衝撃を受けた。確かにその通り。「5人の人に感謝されるメリットよりも、1人の遺族に責められるデメリットの方が大きい」と。 pic.twitter.com/BU9tmtMnMU
— とある高校教師S (@hellohellock) April 11, 2019
彼はひねくれていたから敢えて俺を困らせようとした可能性は濃厚だけど、彼が本気でそう思っていたのかはさておき、そういう意見が出てくる授業というのは「良い授業」だと思う。周囲も衝撃を受けていたけど、どう受け止めたのかは未知数。それが良い点であり怖い点でもある。授業はまさに生き物だ。
— とある高校教師S (@hellohellock) April 11, 2019
世の中は「良いか悪いか」という議論では済まないことも多い。特にオトナの世界では、「誰が責任を取るのか」「誰がカネを出すのか」という打算的判断やポジショントークが蔓延している。哲学的な正しさも、現実を目の前にするといかにも弱い。学校で教える正しさが世の中で通用しないことも多いのだ。
— とある高校教師S (@hellohellock) April 11, 2019
この投稿に関するコメント
倫理のお話しですね。
放っておくと5人が死ぬが、自分が手を加えれば一人の犠牲で済む。
しかし、手を加えれば死ぬはずのなかった人が死ぬことになる。
命の価値がすべて同じならば5人より1人の犠牲のほうがいいが、死ぬはずのなかった人を殺すことになってしまうことは果たして。— K(amaru)@ff14:gaia、mhw (@ke_1169) April 11, 2019
地方の一部の地域に我慢してもらって原発で発電すれば、都市部の大多数の電力が賄える。
万が一大事故が起こっても人口の少ない地方なので被害は都市部より少なくて済む。まさしく功利主義。— 名無しのななっしー2020@アンサー・ザ・暇つぶし (@nanashi59634649) April 11, 2019
それくらいクールなほうがいい気がします。心優しい方は九州の車掌さんのように自分の体を犠牲にしてまで人を救ってしまうから…。 pic.twitter.com/dKohT4aYhR
— 鈴 (@cloche019) April 11, 2019
寧ろリアルではそれが多数派なのでは?。自分に直接損か得かで判断。俯瞰視点では見ない。で、一番多いのはそもそも気付かなかった事にする。
— zetumu (@zetumu) April 11, 2019
このトロッコ問題は誰もが納得できる答えを出すことは無理なんだけど、現在開発が進んでいる自動車の自動運転にはこの状況になった時にどうするかをあらかじめ教えておかなければならないという課題がある。トロッコでは載っている物は石だが車には人が乗るのでこれよりさらに難しい。
— やすiD (@yaskoh1g) April 11, 2019
緊急ボタンを押せるか?!
コメントの中にあった問題です。
状況が違いすぎますが、こういうことも授業で取り上げてほしいです。
緊急時 あなたはボタンを押せますか? | NHKニュース https://t.co/ilwve6Aowx
— ウグナ ソポ (@Cosey_powell) April 11, 2019
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この暴走するトロッコ問題では、
誰もが納得できる答えを出すことは
できないと思います。
こういう問題を生徒たちと
議論することに意義があると思います。
とても勉強になりました。
最新情報をお届けします