ある学校が行った、
忘れ物をなくすための取り組みが
ネットで話題になっているので紹介します。
それでは、ご覧ください。
忘れ物を減らすために...
クラスで「忘れ物を減らす」という取り組みをする学校がある。忘れ物しないことをグループで競わせ、忘れ物をした子どもはグループのみんなの前で反省の弁を述べさせられる。最も忘れ物の多いグループにはペナルティが課せられる。不注意特性のある子どもにとって、こんな生きづらい世界はないと思う
— strawberry_machine_gun (@strawberry_mg6) December 9, 2020
「忘れ物を減らす」ためには、当初は持ってくるもの、持って帰るものを、家庭と学校が連携して見届けていく必要がある。注意しなくとも忘れ物をしにくい環境を本人と一緒に考え、作っていくことに意味があると思われる
— strawberry_machine_gun (@strawberry_mg6) December 9, 2020
グループ内で責められ、学校の先生からも責められることによって、不注意特性のある子どもが学校に行きづらくなるという事例に出会うたびに、学校にできるだけ丁寧に意見書を書くとともに、「忘れ物をしたあなたが悪いわけじゃないよ」ということを、できるだけあたたかく、丁寧に伝えるようにしている
— strawberry_machine_gun (@strawberry_mg6) December 9, 2020
この投稿に関するコメント
娘は不注意傾向があるので、忘れ物します。する子はしますよ😅
「忘れ物するな!したらペナルティ‼️」だとただの根性論。昭和感ハンパない。
「どうしたら忘れないか」「忘れたならどうするか」のほうがよっぽど生産的で頭を使いますよね。忘れ物しても周りに助けられる人間関係を作って欲しい…
— かなう🦓ヒーラー/ウグイス嬢 (@asagao150cm) December 9, 2020
忘れ物大王のうちの息子は他のクラスの時間割を把握し、貸してくれる友達を沢山持っていたので困ったことは無いらしい。連帯責任で威圧するより土壇場でどうにか問題解決する能力伸ばす方が大事じゃないか?
— 獅子座 (@biigata51) December 10, 2020
そもそも日本以外で学生がどっさりと荷物持って通学してる姿見た事ない。
あれこれ業者絡みで相当数の市場より高額な用具を買わされるのも聞いた事ない。もういい加減に学校の本来の姿を見直したらどうなのだろうか。— そらとり (@new100fortunes) December 10, 2020
小学生の頃の忘れ物って本当に死活問題でしたよね😓😓 私は毎年尿検査忘れていて、最後の最後まで忘れて消えていなくなりたい気持ちでしたし、教科書忘れても大変でした…😖😓 でも不思議と中学生になると何とも思わなくなりました‼️
— ねこまるこ (@leymAVgbEuhrkbf) December 11, 2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体育があるのに、体操服忘れて、
隣のクラスの友人に借りてたなー。
子どもの頃は、忘れ物多くても
大人になったら減っていくんですよねー。
罰を与えるのではなく、
忘れ物をしないためにどうするべきかを
一緒に考えていくことが大切だと思います。
それでも、
子どもは忘れ物をすると思いますが...
最新情報をお届けします