ある投稿者がツイートした
小学生の算数の問題に関するエピソードが
ネットで話題になっているので紹介します。
それでは、ご覧ください。
おつりの概念がない?!
2年算数[48円のガムと、32円の飴を買います。100円出すとお釣りはいくら?]
ほとんどの子が分からなくて。
「親とお買い物行く??」
よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…
教科書も変わらなければならない時代!?いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。
— さよえ (@Girrafe24) October 7, 2020
おつりが分からない子供にも、親にも非はない。私たち学校も、社会にそぐわない教育を押し付けてはいけない。
時代の変化ですね。子供に本当に必要な教育をしたいものです…
— さよえ (@Girrafe24) October 8, 2020
駄菓子屋で楽しくおつりの勉強
我が家の駄菓子屋さん
子が3歳の頃に開店して、2代目。
1日100円【3歳の頃】
100円玉渡してから10円玉に両替させる。毎回10枚数えさせる
欲しいもの1ずつ買う。
(20円だから2枚ちょうだい)【4、5歳】
両替は同じ。
でも100円分計算してから買う。
(10までのたし算)— さよえ (@Girrafe24) February 24, 2020
【6歳】
両替制度をやめる
1つ買ってはお釣りを計算する。
いちいちお釣りを渡す。(100から引き算)【小学生】
10円くじ引きサイコロを販売
(もちろん買わない選択もあり)
ハズレ
半額
ハズレ
20%オフ
ハズレ
1割引お友達がくると、未だにみんな大喜びでおやつを買うの。笑
— さよえ (@Girrafe24) February 24, 2020
この投稿に関するコメント
それは衝撃的😂
買い物前の電子マネーの残高が100円でした。残額はいくらになるでしょう。が主流になるんですかね🤭— ちこりの教室 (@chikoriroom) October 7, 2020
実はモノポリーの世界でも電子マネー化があってhttps://t.co/bxVeVARhgk
キャッシュカードエディションでは、現金なし
お釣りの受け渡しがないのです、、、、お釣り計算は「脳力+」っていうアプリやるとむっちゃ鍛えられますhttps://t.co/yut0KmZ0g7 pic.twitter.com/fZAak34SrE
— 森田悟史:主夫:6y男4y女@ケニア🇰🇪→奈良 (@satoyon4_) October 7, 2020
「釣りなんかいらねー!
とっときな( っ'-')╮ =͟͟͞͞ 💰ってぼくは思います。」
今年小学5年生になる息子が
確か3年生くらいのときの
参加日での発表を
思い出しました(笑)— ブルちゃんmama (@aoimama6338) October 8, 2020
スウェーデンでは、キャッシュレスもっと進んでいるので、算数セットにクレジットカード的なものがあるとかないとかって聞いたことがあります(記憶はうろ覚えです)。時代と共に変わらなきゃいけないことはあると思います。
— 上間春江(臨床心理士) (@mirai_create) October 7, 2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔はね、お金ってのがあって、
買い物したら紙とかコインとかで
支払ってたのよ...
って、説明する時代が来るのかもしれません。
おつりがわからないって衝撃でした...
最新情報をお届けします