親から付けてもらった名前はどんな名前でも受け入れて当然ですか?
スポンサーリンク
Sponsored Links

あるキラキラネームに関する
Yahoo!知恵袋への質問と回答が、
ネットで話題になっているので紹介します。

それではご覧ください。

※DQNネーム(ドキュンネーム)・・・
常識から逸脱した奇抜な名前を揶揄する意味で使われる

親から付けてもらった名前はどんな名前でも受け入れて当然ですか?

  私の名前は、キラキラネームです。
DQNネームとも言われます。

私は、高校2年の女子です。

漢字が当て字だけならまだしも、
平仮名にしても、

人名ではありえない言葉ですし、
声に出して言うと誰もが振り向きます。

私自身、自分の名前が変わっているのは、
小さい頃から分かっていました。

疑問に思い始めたのは、小学生の頃ですが、
親に感化されている時期でしたし、

クラスメートや友人に恵まれていたので
イジメもなく、中学まで過ごしました。

高校に入学してから、
名前について嫌な事を言われたり、

バイト先で大人たちが、
ひそひそと聞こえるように言う悪口に、
傷つき落ち込みました。

それでも、高校で仲の良い子ができて、
ある日、名前のことで悩んでいると話したら、

確かに外で大きな声で名前を呼べないよね、
何かあだ名を考えようと言ってくれました。

優しいから、優ちゃんはどう?と言われて、
私はもし自分の名前が変えられるなら、

「子」をつけたいと前に話していて、
優子になりました。

それから、友人、クラスメートと広がり、
今では高校の友人は全員、ユウコと呼びます。
友達からの手紙には、優子へと書いてあります。

私は、みんなにユウコと呼ばれることが嬉しいです。

今日、家に友人が遊びに来たとき、
みんながユウコと呼ぶことに、

もう違和感がなくなっていて、
気にしていなかったのですが、

友人が帰った後、
ユウコにいつ改名したの?と母が聞いてきました。

自分の名前が気に入らないのかと聞かれ、
今までの溜まっていた気持ちをぶつけてしまいました。

何故、この名前にした?
普通の感覚ならつけない!普通じゃない、
ずっと我慢してきた、

名前は自分で決められないからこそ、
せめて一般生活に支障のない名前に
してほしかったと言ってしまいました。

ユウコは、あだ名で、
友達が考えてくれた名前、

お母さんがつけた名前より
ずっと気に入っている、

この名前に改名したい
と言って私は部屋へ戻りました。

父が帰宅して、父から話があると言われて、
お母さんと出合った話や妊娠の話、

妊娠中に一生懸命考えてつけた名前だから、
お母さんに謝りなさいと言われ・・

でも、前に名前の由来を聞いた時、
可愛いからつけた、響きがいいからと・・

謝らないと食事がないそうです。
いらないけど・・・

どんな名前でも受け入れて当然ですか?

どう思いますか?

私が謝るべきだと思いますか?

母が怒る理由は分かりますが、
怒れるのがすごいやと思ってしまいます。

この質問に関するベストアンサー

 姓名判断の観点から言えば名前とは、
その子の人生や将来を願って考えるものです。

そのために画数や音色を
気にするくらい重要だと捉えるべきです。

基本的にそれを一生背負うのは
子供であると考えたとき、親は慎重に
一生懸命に考えるのは当然です。

ですから、結果として子供が悩み、
苦しむならばまさに本末転倒です。

であるので、
親があなたを苦しめている
のですから謝るのは、親であるべきです。

それが筋ですし、
大人になるのは親ではないでしょうか?

親は、あなたの心情にたって
考えてはいないと推察します。

父と母の出会いや盛り上がった恋や
その結果の妊娠などは、

優子さんを存在させる原因ではありますが、
あなたの人生とそれを天秤かけてたとき
果たしてどちらがより大切でしょうか?

ただ、友達があなたをどんなあだ名で
呼ぶかを気にする親は、
そうはいないのですが、

優子さんのお母さんは気にするくらい
あなたの名前に愛着と自信が
あるかもしれません。

そして、それを一番知っているのが
お父さんなのかもしれません。

しかし、お父さんは、
お母さんの立場に立って考えるのではなく
中立に立つべきだと思います。

反抗を自立の兆しと考えドンっと構えるのは、
父の役目です。

ですから父は、母の心情を察するのと同時に
娘の心情を聴きその上で話し合いを持って、
方向性を示して行かなければいけないと感じます。

今の状況では、優子さんが孤立して
話し合いどころではなく、

食事抜きなどの圧力で
子供の自立性を抑制しています。

子供は、親の所有“物”ではなく、
一人の人間です。

優子さんのご両親は、
ちゃんと優子さんと向き合うべきだと考えます。

制裁を与える事は、子供と向き合えていない
ただの逃げでしかありません。

最後に私の考えとして、
優子さんは戦うべきです。

今を変えたいならば、
戦うべきです。

その為に仲間を増やし、
公的機関や学校の先生、友人、
知人に相談し助けを求めるべきです。

衣食住は、憲法にもある国民の権利ですから
親に奪う力はありません。

それも名前がために
侵害されるものではないのです。
優子さんが自分の未来を勝ち取る事を願っています。

それでは

出典元:Yahoo!知恵袋

スポンサーリンク

子どもの幸せを願い、
本で運勢を調べたり、
悩み悩んでつけた名前。

親の気持ちもわかるので、
なかなか難しい問題だと思いますが、
名前を一生背負うのは親ではなく子ども。

やはり、最後は子どもの気持ちを
尊重すべきと個人的には考えます。
あなたはどう思いますか?

Sponsored Links

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

スポンサーリンク
おすすめの記事