ある投稿者の子どもが
道徳の時間に配布されたプリントが
ネットで話題になっているので紹介します。
それでは、ご覧ください。
災害時に被災地に不要な物リスト
子どもが道徳で使用したプリント。
これ、大人がよく知っていた方がいいですね。特に先生とか市区町村の方々とか。
私も勉強になりました。 pic.twitter.com/BgMrN1T9qr— aya (@aya202008) June 26, 2021
この投稿に関するコメント
「応援メッセージや寄せ書き」は、「本人は慰めてるつもりなのに、実際には大きなお世話で、被災者の心を逆撫でするメッセージ」(例:前向きに生きましょう、忘れましょう、この先いい事あるからがんばれ)が書かれる事が少なくないし、それだけ消すのが困難なので、確かにやらない方が賢明です。
— 押井徳馬 (@osito_kuma) June 27, 2021
6のインパクトだけ強すぎでしょ。
正直、数秒理解できなかったよ。
いや、「自分で食料確保できないボランティア」って…何者?
— コテツ (@Lakijuhego) June 27, 2021
6は者か。
炊き出しボラが現地の救援物資を贅沢に使って翌日以降の予定を狂わせるとか、下水インフラがアウトなところに携帯トイレも持たずに乗り込むとか、これからだと新型コロナウイルス懸念とか、色々大変そう。
飛んでいかない勇気も必要なのかも。— そう@横浜 (@sou21century) June 27, 2021
被災地となったことのある自治体職員ですが、賞味期限切れて間もないものを職員が消費したりしてました。応援物資で自作の歌を送ってきた方も…(本当に要らない)
— mogpon (@mogzo13) June 28, 2021
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当に困っているときに
なにが必要なのか情報を発信し
共有することが大切ですね。
災害が起こってからだけでなく、
災害が起こる前に災害に備えることも
大切だと思いました。
最新情報をお届けします