
スーパーコンピューターが示した
マスクやフェイスシールドの効果の違いが
ネットで話題になっているので紹介します。
それでは、ご覧ください。
マスクやフェイスシールドの効果の違い
富岳によるシミュレーション結果は出ています。
フェイスシールドもマウスシールドも
マスクに比べて効果はかなり低いです。
小さな飛沫に対しては吸い込み防止効果は無し。
あれで対策をしていると思われたら
逆効果ではないでしょうか。普通のマスクをしましょう。 pic.twitter.com/JuUKK0fXDE
— あふらん/afran (@pinwheel007) November 20, 2020
先の表はリンク切れで、その後ずっと捜していた掲載元がみつかりました。前の表が改良されたのか、または、こちらがそもそも元画像なのか、定かではないのですが、こちらの表のほうが統一性があると思いますのでご紹介します。こちらの表を利用されたほうがいいと思います。https://t.co/qoaWuyBxCY pic.twitter.com/hL0qnejVTs
— あふらん/afran (@pinwheel007) November 23, 2020
この投稿に関するコメント
この表を入れた掲示物を職場で作成したら、ようやくフェイスシールドにマスクの併用、マウスシールド使用中止、できました。
— ゆらいと (@yuraito55) November 21, 2020
ロケ番組マウスシールドよく使ってるけど
悪影響だから止めてほしい(*`Д´*)— 工房金竜 (@Kinryu12ko) November 20, 2020
フェイスシールドは吸い込み防止というよりは目などの粘膜に直接付くのをある程度防ぐ為じゃなかったでしたっけ?
マスクして尚且付けるのがいいんだろうな。マウスシールドは目に見える唾以外は意味がないのがよくわかりますね。— takechin (@tomcaaat) November 20, 2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスクは息苦しく、
仕事の効率が落ちるかもしれませんが、
感染防止のためには、やはりマスクですね。
感染者数も増えてきています。
油断のなきよう、お体ご自愛ください。
最新情報をお届けします